17日間ほどNZオークランドに行っきた。
空の色が全然違う。
3/4に日本を出発、3/23に帰国。
もう2週間弱経過してるけども。戻りたい
これは、いわゆる学校の語学研修プログラム。
語学学校でいろんな国の人とあって、英語にも色々種類があるんだなと改めて思ったりした。
たとえば、中国/韓国/台湾などの人が話す英語は、まだ聞き取りやすい。日本人の英語に近いというか。発音がまだ似てる方なのだと思う。
しかし、ロシア人とか、コロンビア人(スペイン語)だとかは、本当に分かりづらかった。特にスペイン語なまりの英語は巻き舌が凄くて、最後の方でやっと聞き取れるようになったくらいだ。
英語の話はここらへんにしよう。とりあえず今まで受けてきた英語教育が悲しくなったってことだけは確か。
ところで、NZで少し面白いものを見つけた。
ダイソンのエアータオルである。
吸引力の変わらない、あのダイソン。
「噴射力の変わらない、ただひとつのエアータオル」
を発見した。すさまじいパワーだった。
オークランド博物館や、ブリトマート駅のトイレで見る事ができた。
もうエアータオル全部これで良いんじゃね!?
ついでに:
日本人客のいないカフェ
NIKEのマークを発見
釣り針@オークランド博物館
NZは鳥が多い。
オークランド動物園は少し期待はずれ。
ってか暗すぎてKiwi全然見えへんし、おもんないし、ガイドブックの嘘つき!
これらはほんの一部だし、変なやつばっかアップしてるけど、色々なおいしいものを食べて、色々な綺麗なとこへ行った。
もう一度行きたい。
P.S. とりあえずBurger Fuelは日本進出すべき。
2011/04/05
2011/01/23
2011/01/09
Windows 7 on Macを3,000円以内で実現する方法
仮想化ソフトVMware Fusion 3と、Windows 7 Ultimateを合計¥3,000以内で買ったメモ。
さて、Mac上でWindows 7を走らせたいとします。
Boot Campを使えば一台で両方のOSが使えるのですが、一度にどちらかのOSしか起動できません。
そこでVMware Fusion
やParallels Desktop
などの仮想化ソフトを使えば、Macを起動しながらその上で仮想的にWindowsなど他のOSを走らせることができます。
ところで
VMware Fusion 3のダウンロード版の価格はact2で¥7,980です。
なにそれ高い。
じゃあ、まずはこれを¥1,800程度で買う方法。
学生じゃない方はもう一人ほど英世さんが必要だけど、それでも普通に買うよりかなり安いはず。
さて、Mac上でWindows 7を走らせたいとします。
Boot Campを使えば一台で両方のOSが使えるのですが、一度にどちらかのOSしか起動できません。
そこでVMware Fusion
ところで
VMware Fusion 3のダウンロード版の価格はact2で¥7,980です。
なにそれ高い。
じゃあ、まずはこれを¥1,800程度で買う方法。
学生じゃない方はもう一人ほど英世さんが必要だけど、それでも普通に買うよりかなり安いはず。
- act2で叩き売られているVMware Fusion 2サポートレス版を購入(¥980)
- vmware.comでAcademic PricingなVMware Fusion 3アップグレード版を購入($9.99)
合計約¥1,800。
うん、だいぶ安くなった。
ちゃんとした正規版だしサポートレスじゃないしいいんじゃないかな。
(※もしサポートを受けたければ英語ですが。)
非学生の人もアップグレード版だと$19.99(約¥1,660)なので合計¥2,600ちょっとで買えますね。アカデミック プライスに英世さんの頭から膝くらいまでを足すだけ。
次にWindows 7 Ultimateを¥945で買う方法。
- 高専に入学します。
- Microsoft包括ライセンスなんたらに申し込みます。
さて、以上でWindows 7 UltimateをMac上で走らせるのに必要なものが¥3,000以内で全部手に入りました。
めでたしめでたし
P.S.
なんか普通にMacの方が使いやすいなー
登録:
投稿 (Atom)